- がんリスクを超早期に発見する特殊な検査です
- 一般的にがんの早期発見とはすでに約1cmの大きさになった時で、これはがんが発生して10年くらい経過しているということです
- プロテオ検査はがんがまだ大きくならない状態を把握する新しい検査で、血液中に含まれるがん関連物質を検出する日本製の検査です
- 検査のために微量(約0.2ml)の採血を行います
- 当診療室ではこの検査を舌などの口腔がんのリスク判定を目的として行いますが、検査会社によると以下の固形がんのリスク評価もできます
- 膵がん
- 肺がん
- 乳がん
- 胃がん
- 肝がん
- 大腸がん
- 舌がん
- 甲状腺がん
- 腎臓 がん
- 前立腺がん
- 子宮がん
- 卵巣がん
- 結果は数値によりA.B.Cで判定されます
- A判定:問題はなさそうですが、引き続き生活習慣に留意して行きましょう
- B判定:超早期のがんの可能性があります 直ちに生活習慣を見直し実行し、半年後の再検査をお勧めいたします
- C判定:紹介状をお渡しいたしますので、直ちに一般医療機関にて精査されてください
- B.C判定の場合はCTC(循環がん幹細胞)検査をお薦めすることがあります
- 他の検査と同様にこの検査も偽陰性と偽陽性の可能性があります
- 従いまして他の検査結果と合わせて総合的に判断する必要があることにご注意ください
- 当診療室ではこの検査により早期がんの可能性や対策についてアドバイスいたします
- すでに何らかのがんを発症された方にはCTC検査の方をお勧めいたします
- 検査には採血が必要です 空腹時である必要はございません
- 結果は約1週間で届きますので、直ちにメールかLINEでお知らせいたします
- 費用は1検査あたり¥60,500(税込)です
- 検査にあたり同意書へのご記入が必要です
- 詳しくはメーカーのホームページをご覧ください
https://jpn-mytech.co.jp/tech_04.html
- 以下の動画・パンフレットもご覧くださ
https://youtu.be/OKsP5ZHi-fc?si=0EYsZjX7eRpH_NO4

