私は、SHEの「熱狂して生きる」の言葉に背中を押されて入会しました。当時接客サービス業として働いていた私は、キャリアや日々の暮らしにモヤモヤを抱え、何をしていても楽しくない日々を過ごしていました。コロナによって毎月のお給料や賞与に影響が出たり、結婚し地方へ引っ越して夫と二人暮らしを始めるものの、私の働き方はシフト制ですれ違いの日々を送っており、地元を離れ寂しい思いをしているにもかかわらず唯一の話し相手である夫とは物理的に時間が合わなかったり。転職したいけどやりたいこともスキルもなく、まさにお先真っ暗。そんな時にSHElikesに出会い、「WEBスキルってオンラインでも学べるんだ」「スキルが身に付いたらキャリアチェンジできるかもしれない」と一筋の光が見えて、すぐに体験レッスンを予約しました。体験レッスン当日、SHEの「一人一人が自分にしかない価値を発揮し、熱狂して生きる世の中を創る」というビジョンに出会い、全身に電撃が走りました。自分だからこそできることに熱狂して生きていきたい。絶望と虚無の日々に必要なのは、まさにこれだ...!と、鳥肌が止まりませんでした。それでも優柔不断をしっかり発揮し当日入会は見送ったのですが笑、他社比較しても、1週間経ってもSHEのことが忘れられず、自分で入会手続きをし一歩踏み出しました。同時にPCも購入したので、当時の私にとっては高いお買い物でしたが、これから自分の人生を切り開くんだ〜!というワクワク感と、新しいことが始まるドキドキ感で胸いっぱいだったことを覚えています。
絶対安定至上主義な思考の私が転職ではなくフルリモートの複業フリーランスとしてキャリアチェンジし、働き方も収入もスキルもすべて叶えることができました!現在は「WEBデザイナーとSHElikesキャリアプランナーの複業フリーランス」として活動をしており、SHEで学んだスキルと今までの経験、両方を活かして働くことができています。今までの働き方は、お店ありきのお仕事だったので台風が来ても地震が起きても出社必須、シフト制で夜遅くまで働く毎日、収入面も満足できるものではありませんでした。そんな働き方が今では、地方在住だけどフルリモートで東京の会社のお仕事ができていたり、働く時間を自分で決められたり、収入源も会社員1本から業務委託4本に増え、会社員時代の1.5倍〜2倍の月収になりました。体験レッスンのときに見た、憧れの働き方を、まさか自分が叶えているとは!入会まもない頃の私に「あなた1年後にはフリーランスでWEBデザイナーしているよ」と言ったら、驚きすぎてひっくり返ってると思います笑。もともと、SHE入会時は転職希望だった私。「フリーランスになったとしても未経験だし、不安定な生活になるのは嫌だな。」「まずは転職して会社員デザイナーになって経験を積んでからだ」と安定した道を選ぼうとしていました。実際に入会後も転職活動に向けて準備を進め、転職活動もガッツリ行い、2社からデザイナー職で内定までいただいたのですが、内定辞退をして、フリーランスになる道を選んだのです。なぜ、この決断ができたかというと、内省・言語化・自己分析が苦手で避けてきた私が、SHEの中でたくさん自分と向き合うことができたからです。入会時、安定したいという思いはありつつも、頭の片隅には「会社に所属しない働き方っていいな」「在宅で自由に働けたら今後ライフステージが変わっても働きやすいんだろうな」という思いも、なんとなくあったんです。スキルを身につけたその先、どんな働き方がしたいのか、どんな理想を叶えていきたいのか、SHEで考える機会がたくさんあったから、頭の片隅にあった小さな思いを見逃すことなく大事にすることができ、フリーランスになる決断ができたのです。また、働き方だけでなく、マインドの変化も大きく、SHEでたくさん成功体験ができたからこそ「恐れずまずはやってみよう、挑戦してみよう」と行動力も上がりました。そして、何より嬉しかった変化は、今までの接客業での経験も、自分の最強の武器だということに気づけたこと!SHEに入る前の私は、接客業をしている自分が嫌でした。「日本語が喋れる人なら、誰でもできる仕事」だと思っていたのです。ですが、WEBデザイナーというまったく畑違いの職種を経験したことで、今までできて当たり前だと思っていたことが、実は自分の強みなのかも!と気づいたんです。自分で選んだキャリアにモヤモヤしていた私にとって、今までの経験が強みになったのは本当に嬉しかったです。開業1年目はうまくいかなかったり失敗もあり「やっぱり会社員になっとけばよかった!」と何度も思いましたが、少しずつ軌道に乗り、まもなく開業2年目を迎えます。SHEと出会ったからこそ、働き方や収入だけでなく、スキルがある自信や行動力、マインドすべてが変わりました!ありがとうSHElikes!
WEBデザイナー・SHElikesキャリアプランナー
お仕事チャレンジ、コース受講(課題提出、実技試験、筆記試験を含む)、コーチング、コミュニティ(コミュニティイベント、拠点、自主企画、SHEstation、SNSを含む)、特別イベント、もくもく会(ワークショップを含む)
私が「WEBデザイナーとキャリアプランナーの複業フリーランス」として胸を張って言えるようになったのは、SHEのお仕事チャレンジはじめ、SHElikesキャリアプランナー、デザインインターン、SHE WORKSでの経験のおかげです。