当時営業の仕事をしており、数字を追い求めるだけのために働くことが苦痛になっていました。その気持ちが娘にも感じ取られてしまったのか、小学校1年生だった娘が突然不登校になりました。全く営業に行けない日が続き私は成績ばかり気になっていたため常にイライラ、気持ち的にもモヤモヤとしながらも時間ばかりがすぎていきました。一緒にいるのに娘としっかりと向き合うことができていない気がしたため、本格的に何かを変えないとこの状況は変わらないと思い在宅など娘と一緒にいても仕事ができるようにしたいと思い始めました。しかし基礎的なことしかパソコンでできなかったのと在宅で働くということがあまりピンときていなかったため、スクールに入ってスキルや知識をまずつけることから始めてみようと思いSHEに入会しました。
1番の変化は副業で開業したことです。SHEに入って半年で副業をやり始めました。自分にまさか副業ができる、しかも半年でそれを叶えられるとは思っていなかったのでとても嬉しかったですし自分自身にとても驚きました。その後も以前から興味のあった起業コースの受講をしたり元同僚からの後押しがあったりしたため、自分でオンライン英会話のサービスを立ち上げることにしました。 正直世の中に英会話教室はたくさんあります。なのでどのようにしたら差別化ができるかずっと考えていました。ですが考えていても何も変わらないということで、たまたま紹介をされた生徒さんのレッスンをやってみることにしました。今まで子どもに英語を教えた経験はありましたが、大人に教えたことがなかったため初レッスンは時間内ずっとドキドキでした。 終わった後感想を聞くと「英語って楽しいんですね!」という言葉をいただきました。「楽しい時間が過ごせてかつ英語も学べるって最高じゃん!」と思い、完全1on1でその人の目標に合った英語レッスンができるようにカリキュラムを作りました。そこから紹介をしてもらったり興味を持って体験に来てくれたりと生徒さんが増えていき、私も一緒に共有できる時間が楽しくなってきました。 そこで「2人でも楽しいけどもっとたくさんの人と時間を共有できると嬉しいな」と思い英会話のコミュニティを立ち上げることにしました。朝活でzoomを繋げながらインプットをして夜活ではみんなで英語で雑談をしています。その中でも心がけていることがあります。私もそうですが多くの人が「英語って間違えると恥ずかしい、完璧じゃないと話せない!」と思っていると聞きました。ですが言語は使っていくからこそ身につくものだと思います。そこで「間違えても通じなくても大丈夫!」というどんな人でも安心して英語を話せる場にしようと思いました。英語が初心者でも一緒に訳しながら話したり過去に英語圏に住んでいた経験がある人は英語力キープのために話しつつ初心者のサポートをしながらいつもの何気ないおしゃべりを英語でしています。毎日の習慣づけや英語力アップ、キープなどそれぞれの目的に合わせて利用してもらっています。自分でここまでできるとは思っていなかったのでとにかく振り返ってみると驚きの連続ですが、何より私の方がメンバーから刺激をもらっているため今後も私なりにみんなに恩返しができたらと思っています。
英語×チアのインストラクター、オンライン英会話Globaree代表、SHElikesキャリアプランナー
コミュニティ(コミュニティイベント、拠点、自主企画、SHEstation、SNSを含む)、コーチング
元々デザインをやってみたくてSHEには入会したのですが、やっていくうちに私の中で「これを仕事にしたいかと言われるとこれすっごくやりたい!」という気持ちではないなと思いました。そこで思い切ってコーチングでデザインやるために入ったのにモチベーションが下がっていたことを話すと「SHEはデザインだけではないから他の講座も見てみたら?」と言ってもらい、興味のあった起業コースを受講しました。受講しながら「英語で何かできないかな?」と思っていたら元同僚から「オンラインで英会話教えられない?」と言われました。自信がなかったため断ろうかと悩んでいました。ちょうどコミュニティにも参加してみようかな?と思っていたところだったのでママコミュニティのイベントに参加しました。そこで出会ったシーメイトさんは本当にパワフルで、自分のサービスをやっている、という方もいました。イベント後に相談をしてみたところ「やってみればいいじゃん!」という言葉に背中を押されそのまま「できるよ!」と元同僚に返信していました。そこから最初の生徒さんとレッスンを始め、現在もレッスンを続けています。