日々働く面で生きづらさを感じていました。人に言えない悩みを抱えながらも働く場所では同じ壁にぶつかり、その繰り返しの連続で、自信もなくなり、年齢も重ねていくごとにどう生きていけばいいんだろうかと常に考えては悩む日々で学歴もなく、スキルもなく、努力や何かを頑張ったことも自分にはない。周りは結婚や出産、仕事面など人生のステージアップをしている中、私だけいつも時が止まっている気がして変化もない毎日。更にその時期にお付き合いしていた人にもフラれてしまい、もっと積極的で自分軸を持っていて行動力がある人が好きだと言われてしまいました。その人が言った通りの人になるのは少し違うけれど私自身もそういう人に憧れを持っていました。 仕事や恋愛や日々の生活何もかもうまくいかなくて同じ繰り返しでそんな自分を変えたい。新しい働き方を見つけてこんな自分でも自分で選択肢自由にもっと生きる道を見つけたいし自分自身でその道を作っていきたいという思い、自分が変わって同じ悩みや生きづらさを感じている人に勇気や背中を押せるような人になりたい。自信のなさやネガティブな内面を変えたい。もう同じ繰り返しはしたくない。とにかく今現状の自分から変わりたいという思いが強くSHElikesに入会しました。
特に生活の変化とマインドがガラリと変わりました。朝の勉強30分から1時間勉強し、仕事から帰ってきて3時間、休みの日は10時間ほど通勤ではピンタレストでデザインを見たりデザイン関係の書籍を読んでいました。もくもく会にも多い月では週5で参加しフィードバックをもらったり勉強をする習慣を意識づけて、TVも全然見なくなりダラダラした日々もなくなり少しでも時間があるならデザインの勉強をしたいという気持ちが強く、早寝早起きするようになったりと生活習慣や3日坊主だった自分が地道にコツコツ努力できるようになれました。 もっとやってみたいとSHE以外にもデザインに関するものを調べたり、SHE以外でのコミュニティに入ったり新しいことを始めようと行動的にもなりました。行動した中でうまくいかなかったことももちろんあり落ち込んだり意味があったのかと考えたりしたけどなんでもチャレンジしてみないとわからないことを知り、自分の自己理解もできた気がします。 実際お仕事に繋がったかというとSHEのコンペの採用も今までされたこともなければデザインのお仕事もできてない状態だけど何歳になってもチャレンジしたいと思えたり、デザインを考えて没頭できることの幸せを感じることができとても有意義な時間が送れているなと感じました。 大きな変化は特にありませんが毎日勉強したりチャレンジしようとしている自分自身が今はとても大好きです。
SHElikes
コミュニティ(コミュニティイベント、拠点、自主企画、SHEstation、SNSを含む)、もくもく会(ワークショップを含む)
SHE AWARDS 2023を見た時に皆さんそれぞれの努力しているお話を聞いて、決してとんとん拍子でできるようになったわけではなく、それぞれの悩みや限られた時間や環境の中での努力しているお話を聞いて私もこんな風に一生懸命何かをやり切って自分の夢を叶えたいと入会して1ヶ月で感じました。SHEアワードのお話を聞いてコミュニティに参加するのも大切だと知り、そこからコミュニティにも積極的に参加しました。 コミュニティではリアルなお仕事のお話を聞いた時に今まで自分がデザインの仕事をするということがイマイチ想像できなかったけれどもしかしたら私にもできるかもしれないと思わせてくれるぐらい丁寧にできる1歩から教えてくださり、まずはコンペを頑張ろうと踏み切れたのもコミュニティのみなさんのおかげです。その他のコミュニティでもデザイン関係以外にメンタル面でのモチベーションや考え、おんなじようにデザインがうまくいかず落ち込んでいる人もいるんだと知り、それでも日々頑張っている姿を見て自分もとりあえず手を動かして頑張ろうと思えたのも一つです。 その他は知り合いにデザインを勉強しているけどうまくいかないと相談した時に、それを仕事にすると思ってやるとしんどいことも多いから今は自分が楽しいと思えることからやっていけばいつかそれが身につくこともあるよと声をかけてくれたことです。