SHEに入会した理由を教えてください。


新卒で食品メーカーの営業を担当し、結婚を機に退職。ヨガの資格を取得し、なりたかったヨガインストラクターに転身しました。その後子どもを授かり出産。産後もすぐに復帰して、母に少しの間息子をみてもらいながらレッスンを担当したりして、少しですが働くことができていました。 今思えば、この少しでも働いている時間が私にとって、“社会と繋がっている時間”であり、“子育てから解放されて母ではない私としていられる時間”でした。

しかし息子が1歳を迎えるころ、自宅保育でヨガの仕事を続けることに限界を感じ、仕事をお休みすることにしました。保育園に預けることも考えましたが、子どもとの時間を大切にしたいという想いが強く、仕事を諦めて子どもとの時間をとることにしたのです。

それから私は専業主婦になりました。息子は毎日こんなにたくましく成長していくのに、自分は何をやっているんだろう…何も成長しない自分に次第に劣等感を覚え、心の中のモヤモヤがどんどん大きくなるのを感じていました。 そんな時にSHElikesの存在を知り、すぐに体験会を予約。ここなら子育てをしながらでも、自分らしく働くことを実現できると思い、その日のうちに入会を決意しました。

選択された表彰部門に即して、SHEに入会してからのご自身の変化を教えてください。


入会から1年弱が経ちますが、1年前の自分とはまるで別人のように、色々な面で変化がありました。今、自分らしくキラキラした毎日を過ごすことができているのは、SHEとともに歩んできた1年があったからです。

【仕事】 子育てとヨガインストラクターの両立に限界を感じ休職。収入0で家計は夫頼り。 →自宅保育のままフリーランスデザイナーに。

【プライベート】 毎日が家事と育児の繰り返し。暇があればSNSやゲームばかり。 →空き時間があれば勉強“したい”(好きでやりたいと思う)し、月1は拠点開放でシーメイトさんと交流し、エネルギーチャージ。

【マインド】 子育てしながら自分の好きなことをやるなんて贅沢、わがままだ。 →子育てしながらでもやりたいことができる!我慢しなくていい、なんでもやってみよう!と思えるように。

ちょうど1年前、休職してしばらく経った頃、心の中にモヤモヤが生まれてくるようになりました。 毎日家事と育児の繰り返しで、昨日の自分と、もっと言えば1ヶ月前の自分と何も変わってないことに嫌悪感や劣等感を感じるようになりました。 息子との時間を優先したいから仕事をやめたのに、何もしていない自分は許せなくて、「在宅 スキマ時間 求人」などで検索しては、やりたくもない仕事をひたすら調べていました。 結局自分が何をしたいのかがわからず、モヤモヤした気持ちを抱えたまま日々を過ごしていた時、SHElikesに出会いました。

SHEは、自分がやりたいことや目指すべき姿を考え、それに向かって努力をすることができ、たくさんのシーメイトさんと出会い、たくさんの刺激を受け、やりたいことに素直に挑戦できる場所でした。殻にこもっていた自分がメキメキと姿を現していき、PCを開かない日がないほど夢中になっているのがわかりました。

一番の大きな変化は、『子育てに追われて仕事もできず、自分が何をしたいのか?どんな生き方を望んでいるのか、見失いつつあった入会前』と比べて、『子育てをしながらでもやりたいことが溢れるほど見つかり、毎日が楽しいと感じられる』ようになったことです。 息子を保育園に預けたわけでもないし、自分の時間が増えた訳でもない。与えられた時間は同じはずなのに、今の自分はこんなにキラキラ輝いている。好きで好きでたまらないものを見つけられ、それを仕事にすることができている。 自分らしく生きることを実現することができた1年だったと感じています。

副業を含む現在のお仕事を教えてください。


フリーランスデザイナー(ロゴ、サイト、名刺)、Canva公式クリエイター、SHElikesキャリアプランナー