SHEに入会した理由を教えてください。


私は理学療法士という資格を持ち、医療や介護の現場で働いています。

理学療法士の資格は、専門学校や大学を卒業後に国家資格を取得できるものです。

進路選択を迫られた高校生の私は、リハビリの仕事であれば、堅実で一生物のスキルを身につけることができると思っていたし、家族も賛成してくれました。

就職して今年で10年以上、同じ法人でずっと働き、2度の産休育休も取得。

保育園の協力もあり、こどもたちを安心して預けて働くことができていました。

長男が年長さんの夏休みを終えた頃、このままのフルタイムの出社勤務という働き方を続けると、翌年小1になる長男の夏休みは学童保育に預けっぱなしで終わってしまうのではと不安を感じるようになりました。

私にとっては、会社員として働く「とある夏」だけど、長男の1年生の夏は1度しかない。1年生の初めての夏休みが缶詰生活で終わってしまうなんて。

楽しい思い出をたくさん作れるように、いろんなところに出かけられるように、身軽な働き方がしたいと思い、転職サイトなどを身漁りました。

また、職場が病院ということもあり、コロナの影響はダイレクトに関わります。

勤務している病棟でクラスター感染が起きれば、完全防護服を着用してコロナ患者さんの対応に当たることもあるし、病棟で感染者がいないときでも新しく入ってくる患者さんがコロナ患者の可能性もあるため常にN95という防塵マスクのようなものを着用しての業務でした。

職場でのクラスターでスタッフが感染すると、感染しなかったスタッフは仕事が何重にも降りかかってくるし、自分が感染してしまったときには申し訳ない気持ちでいっぱいでした。

コロナに振り回される業務にとても疲弊していました。

在宅勤務の内容は特に考えていなかったのですが、どの求人にも応募できるスキルを持ち合わせていませんでした。

毎日のように「在宅勤務」「未経験」などで検索をかけていたためか、徐々にInstagramの広告にwebデザインスクールの広告が入るようになり、そのひとつがSHElikesでした。

たくさんのスクールの中から、さまざまなスキルをつまみ食いできるというお得度に惹かれた私は、SHElikesへの入会を決めました。

選択された表彰部門に即して、SHEに入会してからのご自身の変化を教えてください。