企業概要
1995年の創業以来、マーケティングと決済を軸に最先端テクノロジーを活用し、検索エンジン、EC、ソーシャルメディアなどのインターネット事業を展開。現在はBlockchainやGen AI等の次世代テクノロジーを活用し、決済事業や新技術領域で新たな価値を創造しています。
【事業内容】
決済、マーケティング、スタートアップ投資の3つのコア事業と技術開発を連携させ、次世代サービスの創出を推進しています。
◇主要事業
・決済事業
・デジタルマーケティング支援事業
・スタートアップ投資事業
・技術開発
・新規戦略事業
【主な実績】
・海外インターネットサービスの日本展開
・カカクコム(価格.com、食べログ)の成長支援
・Twitter、LinkedIn等の日本進出支援
・Blockchain等の次世代技術R&Dによる新規事業創出
想定年収
業務内容
- アカウントプランナー(Web広告営業)として、スマートフォンアプリ事業者(主にゲーム)のクライアントに対して、Web広告を基軸に、ソーシャルメディア、リスティング、等あらゆるメディアや広告手法を駆使し、顧客の課題を抽出し、顧客の業績最大化のための提案をお任せします。
- 誰もが知る大手企業や業界注目の中堅企業に対して豊富な支援実績があるノウハウやグループのアセットを活用しながら、顧客のマーケティング支援に貢献していただきます。
応募条件
- 法人営業経験(無形・有形問わず)2年以上
- 【歓迎要件】
- WEB広告の知識
- ゲーム業界への興味関心
- デジタルマーケティングに関わる業務経験
福利厚生
1. 働き方を支える制度
- フルフレックス制:一部の部署で導入されており、社員は始業・終業時間を柔軟に設定できます。これにより、育児や通院など個々の事情に合わせた働き方が可能です。
- ハイブリット制:業務内容やライフスタイルに応じて、リモートワークと出社を選択できます。全社平均の出社日数は週2〜3日程度となっています。
2. 子育てを支える制度
- 育児休暇:男女ともに取得率が高く、女性の育休後の職場復帰率は85%(2023年3月時点)です。男性社員の育児休暇取得実績もあり、育児と仕事の両立がしやすい環境が整っています。
- 時短勤務:育児や介護などの理由で通常の勤務が難しい場合、勤務時間の短縮が可能です。育休復帰後に時短勤務を選択する社員も多く、柔軟な働き方が認められています。
- 子育ての補助:「企業主導型ベビーシッター派遣事業」を活用し、ベビーシッター利用時に1回あたり最大4,400円の補助を受けられます。