自分自身のLP(ランディングページ)を制作するにあたり色々と調べていくなか、やはり最近ではAIを活用しながらWebページ・LPを制作していく方法が大幅な工数削減につながると知りました。

「AIを使ってLP全体を自動生成させたい」というニーズにダイレクトに応えられそうな制作ツールとして、テキストからLP全体またはセクションを直接生成する(コーディング含めて)一気通貫サービスがあります。これを私は「text to LP」系統のサービスと呼んでいます。

text to LP系統のサービスは、「細かい見栄えにはこだわらないから、とにかく素早く『今日中に』公開したい」などのようなスピード感を持つニーズに対しては有効なツールになります。

たとえば広告掲載をメインとし、細かな品質より素早く広告用のLPを制作・公開したいというニーズにおいては適しているかもしれません。

ただし、AIを活用したWebサイト制作において大切なのは「微調整・編集」であり、text to LPのようにLP全体の生成に特化したサービス群は概して編集体験が良くないように感じます。どこに重きを置くかの話ではありますが、プロユースとして利用していくにはまだまだ発展途上なサービスであるという点には注意が必要です。

参考: AIを活用した3タイプのWebサイト制作ツール

本記事では、text to LP系統のAIによるLP生成サービスを3つご紹介します。

目次:

テキストからランディングページを生成。「text to LP」系統のAIサービス

下記、text toLP系に分類されるサービスを3つご紹介していきます。

事業アイデアのテキスト1行でLP全体を自動生成。仮説検証LPに最適: Mixo

Mixoは事業アイデアのテキストを1行入力するだけで、構成・テキスト・デザイン・フォーム設置までの全てを一瞬で生成してくれるLP制作ツールです。

Mixo | Launch your website in seconds

著者もたった1行のテキストからLPを自動生成してくれるAIサービス: Mixo の記事で、「ワインのサブスクリプションサービス」を生成させてみました。「そう、そんな感じ!」というLPを自動で生成してくれて驚きました。生成されたLPはセクションごとに編集が可能。

新規事業の際の「仮説検証」や「事業アイデア検証」など、テストマーケティングの際には非常に使えるツールになっていると思います。

テキストからLPのセクション生成、豊富なテンプレートでデザインも諦めない: Unicorn Platform

豊富なテンプレートが魅力的なUnicorn Platform。一度にLP全体を作るというより、セクションごとにAIで自動生成させ、細かい箇所は手動で編集していくというスタイルです。

Unicorn Platform 🦄 AI-powered Landing Page Builder for Busy Founders

テキストからセクション生成、LPO自動化やマーケティングまでサポート: smartLP