https://twitter.com/MIYASEN_38/status/1661211613473705984

講師: MIYA38さん

2023-05-24 12.58.53.jpg

DevtoolTipを装備する

ボックスを作成する

BoxMeshのScaleのxを0.1にする

Grabbableコンポーネントを削除する

親スロットを作成する

Boxスロットを複製する

Untitled

動かしたいスロットにSliderコンポーネント(Transform/Interactions)をアタッチする

オブジェクトをグラブすると、_holdSlotに自動的に親スロットが入る

Originは初期位置

Rangeは動く範囲

ここをy座標にだけ値を入れると、上下にしか動かなくなる

SnapOnReleaseにチェックを入れると、離したとき自動的にOriginの位置に戻る

SnapTimeは戻る秒数

SnapIncrementは、Originまで戻ろうとする距離 (0.1の場合、Originまで戻ろうとするが0.1分しか動かない) (Rangeの半分以上の距離にすると、かならずOriginの位置まで戻る)

DontDriveにチェックを入れると、トランスフォームがドライブされなくなる (ヘッドレスサーバーではこれにチェックを入れておかないとおかしな挙動になるおそれがある) (ドライブされないということは、LogiX等からトランスフォームを変更できるということ)

AllowOnlyPhysicalGrabにチェックを入れると、レーザーではグラブできず手でつかまないと動かせなくなる (ドアなど実際に手で動かしてほしいオブジェクトにつける)